沖縄で訪れた「琉球の食材」を楽しめる料理店を2軒ご紹介。どちらも自信を持っておすすめできる美味しいお店です。
スタイリッシュな沖縄料理「榮料理店」
うるま市の「榮料理店(さかえりょうりてん)」は、沖縄に詳しい友人からこぞっておすすめされたレストラン。美味しいお酒と旬の料理を愉しむ大人の空間がコンセプトのお店です。
とにかく人気だと聞いたので、早々に予約を入れました。琉球スタイルの立派な一軒家のような店構えに期待が膨らみます。
キッチンにずらりと並んだ美しい器。沖縄で生まれた地元の陶器「やむちん」や琉球ガラス、織物などにもこだわりがあるようで、時には石垣島など遠方まで食器を買い付けに行くそうです。
ドリンクは古酒から果実酒まで幅広く揃っています。こちらは沖縄県産旬の果実を丸ごと使用した泡盛カクテル。パッションフルーツを絞ってグラスに注ぎます。
サッパリとしたもずくのお通しからスタート。コースも数種類ありますが、アラカルトから食べたいものを選んでオーダーすることにしました。
軟骨付き豚あばら肉をトロトロになるまでじっくりと煮込み、ふんわり柔らかいソースと絡めていただきます。ソーキは濃厚で食べ応えがあるので、できればお腹が空いている序盤にいただきたいメニュー。たまらなく美味しいです。
色鮮やかで素材の甘さが引き立つポタージュスープは、読谷産の紅芋をなめらかになるまですり潰して仕立てたもの。ブルーが美しい器との相性も抜群で、一見すると派手色が喧嘩しそうですが、見事に引き立て合っています。
熱々の揚げ出し豆腐は、沖縄ならではのジーマーミ豆腐と紅芋粉を使用。どこまでも沖縄の食材にこだわっています。ジーマーミ豆腐(=ピーナッツ豆腐)は香り高く、外側のパリッとした食感と、内側のとろっと滑らかな口当たりのコントラストが素晴らしいメニューです。
本日のお魚が刺身で提供されます。榮料理店には、近海のマグロや島ダコ、島イカ、夜光貝など、さまざまな刺身メニューが揃っています。
榮料理店のシグネチャーメニューのひとつ「海ブドウのそうめんタシヤー」。「タシヤー」とは、そうめんを炒めた沖縄料理を指します。
海ブドウの塩気とプチプチ食感に、榮料理店オリジナルの紫蘇ソース。主張が強いパンチのあるトッピングを、あっさりとしたそうめんがバランスよく整えてくれています。きっとこれはパスタだとクドすぎる、そうめんだからこそ成せる絶妙なひと皿だと思うのです。
本日のおすすめ料理欄で見つけたジュウシィ。近海のもずくとキムチを使用しており、身体が温まる〆にぴったりのメニューです。
琉球銘菓ちんすこうをアレンジしたホームメイドアイス。ちんすこうのサクサク食感と自然の甘さがクリーミーなジェラートに溶け込み、いわばクッキー&クリームの沖縄版です。美味しくないわけがありません。
榮料理店の主役は、近海の新鮮な魚介類と、沖縄産の野菜や果物。美しい器でドレスアップした沖縄料理が、テンポ良く次々と提供されます。全体を通して見るとスタイリッシュですが、一品ずつクローズアップすると優しく温かさが伝わってくるようなメニューばかりです。
気持ちの良い空間で現地の食材を楽しめる、素敵なレストランでした。
那覇の小さな隠れ居酒屋「旬菜処 びいどろ」
那覇のメイン通りである国際通りから脇道へ数分歩くと住宅地が広がります。そんな一角でひっそりと営業されている「旬菜処 びいどろ」は、知る人ぞ知る那覇の名店。テーブル3卓、カウンター3席。10名前後で満席になってしまう小さな店内は、お酒が飲める成人のみ入店可能な大人の居酒屋です。
成人のみ入店可能というルールの通り、「旬菜処 びいどろ」はお酒ありきの居酒屋です。ビールに日本酒、洋酒、酎ハイ、そして泡盛など幅広く取り扱っていますが、沖縄ならではのアルコールメニューも豊富。オリオン生ビール、黒糖泡盛梅酒、タンカン梅酒、沖縄県産のラム酒「イエラム・サンタマリア」、シークワーサー酎ハイなど気になるお酒が多く、目移りしてしまいます。
食事メニューは日替わりです。その時々で手に入った沖縄県産の食材をふんだんに使い、琉球料理を中心に提供しています。
早速、お通しから立派なマグロが出てきました。
刺身の4種盛りには、沖縄3大高級魚と呼ばれるアカマチやミーバイに加えて、カチュー、ヤコウガイが含まれていました。沖縄近海の鮮魚を刺身で少しずつ味わえる、贅沢なひと皿です。
「ミーバイ」は3大高級魚の中でも最も高価と言われており、ハタ科の魚です。煮ても焼いても美味しく、万能型だそう。「アカマチ」も同様に良い出汁が出るので、沖縄ではこれらの魚を塩で煮る「マース煮」にすることも多いようです。
島もずくをサクサクに揚げた天ぷら。口当たりがふんわり軽く、揚げ物の重さを感じないメニューです。
こっくりとした味噌でまろやかに仕上げたラフテー。琉球伝統の味噌仕立て、とありました。通常、醤油ベースで作ることが多いようですが、そもそも宮廷料理のラフテーでは味噌を使用していたようです。
石垣島のセーイカを使用。セーイカ(=ソデイカ)は全世界に一属一種の貴重な生き物で、沖縄を代表する海の幸です。お酒のアテとしてチビチビと食べたかったのですが、その美味しさに一瞬で無くなってしまいました。
糸満市の男爵を使用した「ポテトフライ」と、卵三個と出汁120ccで作ったふわふわの「だし巻き卵」。
メニューにない島らっきょうは、ダメ元でリクエストしてみると出してくれました。
ほかにも、あぐー豚のトントロ塩焼き、石垣牛ステーキ、ソーミンタシヤー、アーサボロボロじゅーしー、くんちゃまベーコン、アカマチと島豆腐のマース煮など、魅力的な沖縄の郷土料理が盛りだくさん。その時々で一番美味しい旬の食材を使用した“日替わりのメニュー”との出会いを楽しめることに加えて、全てのメニューがお酒に合うことを基準に味付けされているのが「旬菜処 びいどろ」の特徴です。
カジュアルな雰囲気の中に大将のこだわりがしっかりと見える、地元でも愛されている居酒屋「旬菜処 びいどろ」。お店が綴るブログからも、そのこだわりが伝わってきます。人気店なので予約はお早めに。